フロウティラとは
山梨大学が総力をあげて
難病への創薬に挑む
創薬に関わる山梨大・北里大の特異な研究者を有機的に融合した研究体制を構築し、新しい医薬品の開発拠点を形成したいと考えています。
研究内容
放線菌学
プロジェクト
Actinomycetes-Based
Pharmaceutical Development
放線菌は医薬品を生産する可能性が非常に高く、我々は特に環境中にごく僅かしか存在しない希少放線菌の選択分離法に関する研究開発と創薬資源としての活用を行っています。
創薬構造生物学
プロジェクト
Structure-Based Drug Design
X線結晶解析は病因タンパク質と薬剤の立体構造を原子レベルで解明し、合理的な創薬を実現します。放線菌由来天然化合物やイベルメクチン誘導体から新薬の開発を目指します。
新規疼痛薬
プロジェクト
Novel Treatment Strategies for
Allodynia
放線菌由来の天然化合物を活用し、脊髄ミクログリアの活性を標的とした次世代慢性疼痛治療薬の開発を目指します。
ワインパミス
プロジェクト
Wine Pomace for
Healthcare Products
ワインの醸造過程で得られる果皮や種などのワインパミスを健康食品等に活用し、持続可能社会の実現と私たちの健康維持に貢献します。
有機合成プロジェクト
Optimized Natural
Compound Therapeutics
「分子レベルでのものづくり」により、放線菌等由来の天然化合物の医薬品としての効果を最大限に引き出す精密創薬を目指します。
研究業績
〜 準備中 〜
活動報告
〜 準備中 〜
大学院生募集中
山村ラボ
大山ラボ
鈴木ラボ
乙黒ラボ
山本ラボ
関連研究
